たいやきのわらしべは伊勢志摩発祥のたいやき専門店として、東海三県を中心に店舗を構えています。
メニューは定番のあんこはもちろん、栗あんや桜あんなどの季節限定あんも人気です。店舗限定の「とっときねぎみそたいやき」といったユニークなお惣菜系たいやきもありますよ!
焼き上がりまでは店内でゆっくりとお待ちください。
わらしべのたいやきは主原料国産100%。生地には三重県産小麦「あやひかり」を使っているため、外はパリパリ、中はモチッとした食感に。さらに、あんこには北海道十勝産小豆を使用し、小豆とグラニュー糖だけで炊き上げました。たいやきは、その日の気温や湿度に合わせて鉄板の上で丁寧に手焼きしています。こだわり詰まったわらしべのたいやきをぜひ一度お召し上がりください。
わらしべ飯高駅前店は、
道の駅「飯高駅」にあります。
飯高駅にある天然温泉「いいたかの湯」は、薬草風呂・かめ風呂など11種類の湯船を楽しむことができます。日本の清流18選に選ばれた「櫛田川」の絶景を望める露天風呂をぜひご堪能ください。
お近くにはお食事処もあり、道の駅「飯高駅」には地域特産品等の販売所やそば打ち等ができる工房、ゆっくりくつろげる芝生公園などの施設もあります。旅の休憩だけではない、様々な楽しみが満載です。
松阪市飯南町深野地区特有の石堤でつくられた棚田風景。この珍しい石堤の田は、山上より下に向かって作られていったものです。10月には深野棚田まつりが開催され、夕暮れになると灯りがともされ3500本の灯篭が棚田を浮かびあがらせます。
珍布峠などの史跡を含む珍布峠ウォーキングコースは、平成27年9月に新日本歩く道紀行100選「歴史の道」に認定された、飯高駅発着のコースです。 アップダウンが少ない1~2時間のコースは、どなたでも気軽に史跡巡りができることから人気です。
櫛田川の上流一帯にある渓谷です。断層の影響を受けた岩質が多く、永年に渡って削り取られた櫛田川の両岸は起伏に富んだ岩肌を連ねています。川筋は、桜・つつじ・紅葉など、四季折々に色模様を添え、景観豊かな渓谷美をつくりだしています。
お近くにお越しの際は、ぜひ
たいやきわらしべにもお立ち寄りください。
住所
三重県松坂市飯高町宮前 257-1
電話
0598-46-1701
(事前にご予約いただくことで待ち時間を短縮できます)
営業時間
10:00-18:00 (ラストオーダー17:30)
定休日
毎週水曜
(祝日は営業しております)
アクセス
国道166号線の道の駅「飯高駅」前
駐車場
10台以上
大阪・奈良方面 / 名古屋・津方面からお越しのお客様は、伊勢道「松坂IC」から約30分
伊勢・南紀方面からお越しのお客様は、紀勢道「勢和多気IC」から約20分